いや?劇場用ではないサンバ、考えました。しかも9番まであるし。
盆踊り用でこんな長いものはないでしょう。で、工夫しました。
皆が参加して楽しく、踊る充実感のあるもの。本来「踊る」とはそういうものなのでしょう。
ポイントはYESのYとEBISUのE。さ、どこにそれがあるでしょう?

7月28日の発表に先駆けて興味のある方はご連絡を!

ところで今月6月はやはり芸事を始める月だからでしょうか。新人さんが入所しました。
そのうちのお一方、笑わせてくれました。一通り舞台の約束事などお教えした後、
歌が耳慣れていると思い、「黒田節」(男性なので・・)を始めたのですが、
扇子を開き大杯に見たて右手で徳利をとりなみなみと注ぎ、いざ杯を飲み干すのですが、
いきなり徳利をとりそのまま口飲みをはじめたのです。
これパントマイムなのですが、まあこういう新人もかつてないので大いにウケて
その後吹きまくってしまいました。
緊張の極みに思わずボケてしまう・・・これって私と同じ。

なんと言ったってナベちゃん曰く「この先生天然だから変なこと言うけどごめんなさい!」ですものね。
充分気を付けて生きているつもりなのに、そして2枚目のつもりなのになんでこけちゃうんでしょうね?
ま、頭痛くなるので考えないことにします。