ブログ

年別アーカイブ: 2009年

私の宝物④

気がつけばもう明日は師走ですね! 時だけがどんどん過ぎて行きます。 11月6日、いよいよリサイタル当日です。 それまでに、各演奏家の方々と個別に合わせ稽古をいたします。 「ツボあわせ」といいまして、 古典の場合、言わば「 …

私の宝物③

風邪をひきました!気が緩んだのでしょうか・・・ 11月3日の総ざらいまで一生懸命私についてくれた粋美ちゃんが、 なんと「新型インフルエンザ」だと次の日に分かり、無念ながら公演当日はお休みでした。 私とずっと一緒だったにも …

私の宝物②

ひんやり頬が冷たいですね・・・ さて「森の恋」制作にあたっての覚え書き・・とでも言いましょうか 初回打ち合わせの次は、洋楽の作曲家、演奏家の方々との打ち合わせです。 今回は全て生演奏、しかも日本古来の浄瑠璃である清元節と …

私の宝物①

爽やかですね! 3連休の最終日ですが、家はお稽古日です。 何しろ自分が踊る前はお弟子さんのお稽古ができなくなり、 今から少しずつ代替をする次第です。 ご覧頂くお客様には勿論大感謝です! しかし私の門下生には、本当に良く手 …

心と身体

黄昏時に家から外にでますと、懐かしい涙が出るような芳しい香り。 秋が立ち去る前の置き土産のようです。 今年は色々ありました。 実は春に怪我をいたしました。 そそっかしい私らしいものでしたが、結構大変でした。 先日11月6 …

神さまの宴

お稽古場「ながせ」は本当に小さな家なのですが、 祖父母が住まっておりましたので、私には温かな家です。 大正初期のものをあちこち手入れしながら今にいたる訳ですが、 一階をお稽古場にするにあたり、棟梁が恵比寿の舞台と共に、 …

実りの秋に!

秋は案外早足でやって来ますね・・・ 今日などは爽やかで、空も少し高くなったように思います。 私は名古屋の御園座での「細雪」(9月1日〜25日)の初日を開け、 帰ってからは、11月6日リサイタルの準備に忙しい毎日を過ごして …

恵比寿駅前盆踊り大会

8月の声を聞くと、早足で夏が行ってしまうようで、 ちょっと焦ったり淋しくなったりします。 私にとっての「夏文化イベント」とでも申しましょうか・・・ 恵比寿での盆踊りも終ったからでしょうか・・・? 都会の盆踊りにしては、な …

夏女

梅雨が明けたとたん、なんという暑さでしょう!皆様お元ですか? 先日、読売新聞の塩崎さんが取材してくださった、私考案の「浴衣フィットネス」の 体験コースに多数の方がいらしてくださり、お蔭様で楽しんで頂くことが出来ました。 …

心に栄養を!

爽やかな季節になりました。 若葉薫るといいますが、本当に気持ち良いですね! ゴールデンウィークは遠出もせず、最近の健康法は もっぱら「踊り」と「深呼吸」です。 瞑想とまではゆきませんが、呼吸を整えて美しいもの、 楽しいこ …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 西川瑞扇 Official Homepage All Rights Reserved.
PAGE TOP