大阪のお稽古期間中、一日のクールダウンはやはりお食事。

座長にご馳走になって、舞台のことあれこれお話するのはとても楽しく有意義な時間
でした。その他の日々は粋美ちゃん、ナベちゃんとお食事。
粋美ちゃんはアルコールはとらないのですが、私は関係なくまずはビールでふぅ〜。

「お酒のお相手ができなくてすみません」
いえいえ大丈夫ですよ。
そういえばナベちゃんもほとんど飲まないのに付き合ってくれて話が尽きません。
その日の反省や、翌日の準備であっという間に時は過ぎてゆきます。
二人とも役者さんなので、大阪ではよくお仕事するので色々詳しいのも助かってしまいました。
ちょっとした路地の美味しいお店とか、そうそう法善寺横町の水掛不動さまにもお参りしました。

ちょうど松竹座で、沢口靖子さん主演のお芝居もやっていたので、拝見。
歌あり踊りあり、都蝶々さんを見事に演じていらっしゃいました。
やはり日頃のお稽古熱心さが舞台に溢れていました。

帰りには家の甥に「なんでやねん」と書かれたストラップを買って新幹線に飛び乗り
ました。
帰りは一台でも早い電車にのりたいのはなぜでしょうね・・・
それこそ「なんでやねん」